東工大精研知財シンポジウム2007

〜 半導体産業における知財財産の「創造」、「保護」、そして「活用」 〜

日時 平成19年11月6日(火)9:30〜19:00
(17:10〜19:00パテントコンテスト・レセプション)
   
場所 東京工業大学大岡山キャンパス 70周年記念講堂
東京都目黒区大岡山2-12-1
アクセス   地図
パテントコンテスト関連情報  パテントコンテスト受賞者など

◆開催趣旨

半導体産業は、more than Mooreのシステム化技術へ展開する中で、知的財産を有効活用するIPイノベーションの時代を迎えています。特に、研究技術開発活動が産み出す無形資産を知的財産として活用するためには、「創造」「保護」「活用」の各フェーズにおける実戦的な知的財産戦略が不可欠です。そこで、今年で4回目を迎える本シンポジウムでは、知的財産を有効活用することに先駆的な活動に取り組む企業、大学、弁理士、投資家等の各専門家から、実務家としての視点で知的財産の有効活用のためのポイントについて紹介してもらい、半導体産業界の関係者が知的財産の活用を検討する情報収集・意見交換の場とすることを主眼として開催致します。

シンポジウム実行委員長 東京工業大学統合研究院(兼)東京工業大学精密工学研究所教授 益 一哉

詳細案内

◆主催: 東京工業大学精密工学研究所 東京工業大学産学連携本部

◆後援(予定含む)
横浜市経済観光局、IEEE Electron Device Society/Japan Chapter、科学知総合研究所(SKIL)、社団法人エレクトロニクス実装学会(JIEP)、社団法人神奈川県情報サービス産業協会、社団法人 精密工学会「プラナリゼーションCMPとその応用技術専門委員会」、社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)、社団法人 日本半導体製造装置協会(SEAJ)、社団法人 日本半導体ベンチャー協会(JASVA)、財団法人 日本特許情報機構(JAPIO)、新横浜ITクラスター交流会、SEMIジャパン、日本IT特許組合、日本EDAベンチャー連絡会(JEVeC)、日本真空工業会(JVIA)半導体産業研究所(SIRIJ)、(株)半導体先端テクノロジーズ(Selete)、(株)半導体理工学研究センター(STARC)、よこはま高度実装技術コンソーシアム、東京商工会議所、アイサプライ・ジャパン(株)、ビジネスIPR、知的財産マネジメント研究会(Smips)、(株)セミコンダクタポータル

◆メディア後援(予定含む)
工業調査会、電子ジャーナル、Design Wage Magazine、日経知財AWARENESS、日経マイクロデバイス、半導体産業新聞

◆プログラム  (講演タイトルはすべて仮題です。講師は依頼予定の方も含まれます)

09:30〜09:40
開会の辞
シンポジウム実行委員長、東京工業大学統合研究院 (兼)東京工業大学精密工学研究所 教授 益一哉 氏

09:40〜09:50
主催者ご挨拶
東京工業大学 精密工学研究所所長 横田 眞一 氏

09:50〜10:40
基調講演「日本企業は、知的資産の活用で、もっと強くなる!」
カーライル・ジャパン 会長
(前日産自動車副会長 元特許庁長官) 伊佐山 建志氏

10:40〜11:30
特別講演「東京工業大学の産学連携と知財戦略」
東京工業大学 部課役職名産学連携推進本部本部長代理、特任教授 香取 和之氏

11:30〜12:40 昼食

12:40〜13:20
講演「先端技術の流出と日本の課題〜中国問題を中心に〜」
政策研究大学院大学教授 日高東亜国際特許事務所所長、
弁理士 日高(北京)諮詢服務有限公司CEO 日高 賢治氏

13:20〜14:00
講演「青色発光ダイオードにおいて知的財産の果たした役割について」
豊田合成株式会社 常務取締役 太田 光一氏

14:00〜14:40
講演「システム化技術を支えるEDAプラットフォーム」
日本ケイデンス・デザイン・システムズ社 バイスプレジデント 広瀬 文保氏

14:40〜15:00 休憩

15:00〜15:40
講演「アナリストから見た半導体企業の価値と知的財産」
アイサプライ・ジャパン(株) 副社長、主席アナリスト 南川 明氏

15:40〜16:20
講演「知財センスの鍛え方と実践例〜知財教育が事業教育に変遷した事例を中心に〜」
(株)日立製作所 産業・流通システム事業部 ビジネス企画本部部長代理 柴田 英寿氏
(ビジネスIPR共同代表、アントレプレナーシップ論オープンスクール主催)

16:20〜17:00
講演「半導体産業が産み出す無形資産とその活用」
東京工業大学 精密工学研究所 客員教授 兼 シンポジウムプログラム委員長 大嶋 洋一

17:00 閉会の辞

17:10〜19:00 パテントコンテスト・カンファレンスレセプション


過去のページへ : 2004年開催第一回  2005年開催第二回  2006年開催第三回
【シンポジウム実行委員会】
東京工業大学統合研究院(益研究室内)
〒226-8503 横浜市緑区長津田町4259-R2-17
Tel:045-924-5022  FAX:045-924-5010
email: patent@lsi.pi.titech.ac.jp
【お問合せ先】
株式会社セミコンダクタポータル
〒107-0052 東京都港区赤坂2-17-22
赤坂ツインタワー東館17F
Tel: 03-3560-3565  Fax: 03-3560-3566
e-mail: titech2007@semiconportal.com

End of this page